侯
                  
              【名】
诸侯。(大名・小名。諸侯。五等爵の第二位。侯爵。)
                  候
                  
              【名】
季节。(季候。時候。)  
秋冷の候。/冷秋时节。
                  公
                  
              【名】
(1)国家。公,公家。(おおやけ。)  
義勇公に奉ずる/义勇奉公。
  
公私混同/公私不分。
【代】
公。对元老级文官的敬称。(元老級の文官を、改まった場面で「あなた」と呼びかけたり「その人」と指したりする語。)
                  功
                  
              【名】
(1)功,功劳,功绩,功勋。(成しとげた仕事。特に成功をおさめた立派な仕事をいう。手柄。いさお。功績。)  
功を立てる。/立功;建立功勋。
  
功を争う。/争功;抢功。
  
功成り名とげる。/功成名就。
  
一将功成って万骨枯る。/一将功成万骨枯。
  
労して功なし。/劳而无功。
  
年の功。/年高经验多;阅历深。
                  劫
                  
              【名】
(1)劫波,灾难,很长的岁月。(仏語。きわめて長い時間。古代インドにおける時間の単位のうち、最長のもの。)(2)〈围棋〉劫。(囲碁で、一目を双方で交互に取りうる場合、一方で取られたあと、すぐ他方で取り返すことのできない約束で一目を争うこと。)
                  効
                  
              【名】
功效,效验。(ききめ。しるし。効能。 )  
効を奏する。/奏效。
  
効がある。/有效。
  
薬石効なく。/药石无效。
                  孝
                  
              【名】
孝顺,孝行。(「孝行」の意の漢語的表現。)  
父母に仕えて孝を尽くす。/事亲尽孝。
                  工
                  
              【接尾】
(1)工,工作,工人,工匠。(名詞の下に付けて接尾語的に用いる。工員・職工の意を表す。)  
旋盤工。/车工。
  
仕上げ工。/钳工。
  
石工。/石匠工。
  
浜松工。/浜松工业高校。
                  幸
                  
              【名】
幸运,幸福。(幸せ。)  
幸か不幸か。/不知是福是祸。
                  幸
                  
              【名】
幸。幸运。幸福。(しあわせ。)  
幸か不幸か/不知是幸还是不幸。不知是福是祸。
                  恋う
                  
              【他五】
怀念,思恋,眷恋,爱慕,恋慕。(特定の異性に心ひかれて、その人を思い慕う。また、特別な人物や場所などを強く慕う。恋する。)  
母を恋う。/恋母。
                  斯う
                  
              【副】
(1)如此,这样,这么。(話し手の行動、または、聞き手よりも話し手に近い関係にある事物の状況をさす。このように。こんなふうに。)  
斯う思う。/这么觉得。
  
何か斯う。/就是说。
                  更
                  
                
更たけて(=夜がふけて)/更阑;夜深。
                  江
                  
              【名】
(1)江。大的河流。(大きな川。)(2)长江。(揚子江。)
                  甲
                  
              【名】
(1)甲壳。(カメ・カニなどの体をおおう堅い殻。甲羅。)  
かめの甲。/龟壳;龟甲。
  
手の甲。/手背。
(4)甲,第一位。(等級・成績などをつけるときに用いて、一番上位を表す。)
(5)甲,甲方。(二人以上の人、または二つ以上の物事がある時、その一つの名にかえて用いる。)
  
以下原告を甲、被告を乙と称する。/以下称原告为甲,被告为乙。
- 其他词汇:
 
                  神
                  
              【名】
日本地名。位于日本冈山县真庭市。(日本の地名。岡山県真庭市にある。)- 其他词汇:
 
                  稿
                  
              【名】
草稿,原稿。(詩や文章などの下書き。原稿。)  
稿を改める。/改写草稿;重新起草。
- 其他词汇:
 
                  紅
                  
              【名】
(1)红,红色的。(鮮やかな赤色。くれない。)  
紅茶。/红茶。
  
紅葉。/红叶。
  
紅粉。/腮红。
  
紅涙。/女性的眼泪。
  
紅閨。/闺房。
- 其他词汇:
 
                  綱
                  
              【名】
(1)纲。生物分类的一等级。(生物分類の一段階。)  
鳥綱。/鸟纲。
- 其他词汇:
 
                  行
                  
              【名】
(1)去,出行。去,尤指徒步旅行等。(行くこと。特に,旅行などで歩きまわること。))  
行を共にする。/同行;一同前往。
  
涙数行下る。/流下几行眼泪。
  
白楽天の琵琶行。/白乐天的琵琶行。
- 其他词汇:
 
                  請う
                  
              【他下一】
(1)请求,乞求,希望。(ある物を与えてくれるよう、またある事をしてくれるよう相手に求める。)  
援助を請う。/请求援助。
  
和を請う。/求和。
  
人に物を請う。/向人要东西。
  
ご指示を請う。/请您指示。
  
教えを請う。/求教。
- 其他词汇:
 
                  講
                  
              【名】
(1)讲,讲解。(講ずること。講義すること。講義。)  
休講。/停课。
  
開講。/开课。
(3)僧人、信徒集合起来举行的各种佛教仪式。(僧や信徒が集まって行う各種の仏教儀式。涅槃(ねはん)講・地蔵講・報恩講など。)
(4)为举行佛事、神事而结社。(中世中頃以後、民衆のあいだで作られた仏事や神事を行うための結社。寺院・神社などを維持したり、集団参詣を行なった。近世になると、行楽を主目的として名山・霊場などへ集団参詣するためのものも生まれた。富士講・伊勢講など。)
(5)互助会。(貯蓄・融資などのための相互扶助団体。頼母子(たのもし)講など。)
- 其他词汇:
 
                  項
                  
              【名】
(1)项目,条款。(事柄を順序だてて分けたときの、一つ一つ。箇条書きにしたものの各条。)  
項に分かつ。/分项。
  
方程式の1項。/方程式的一项。
- 其他词汇:
 
                  香
                  
              【名】
香;香料(焚いてその匂いを賞するもの。香木と,種々の香木?香料を粉末にして練り合わせた練り香とがある)。  
香をたく/焚香。
  
香をきく/闻香。
  
香をくゆらす/熏香。
- 其他词汇:
 
                  高
                  
              【名】
姓氏之一。(姓氏の一?南北朝時代の武家?代々足利家に仕え,師重は足利尊氏を執事として助けた?師重の子師直?師泰も尊氏を支えたが,尊氏の弟直義と対立し,一族は衰亡?)  
私の苗字は高です/我姓高。
- 其他词汇:
 
                  庚
                  
              【日本地名】
- 其他词汇:
 
- 更多词汇: 交響 こうきょう こうきょうりょうきん 公共料金
 
                  乞う
                  
              【他五】
(1)哀求,乞求。(物を求める。)  
許しを乞う。/乞求原谅。
  
教えを乞う。/请教,求教。
- 其他词汇:
 
- 更多词汇: こうきょう こうきょうりょうきん 公共料金 庚
 
                  交
                  
              【名】
(1)交往,交际。(互いにかかわること。)  
外交。/外交。
  
交換。/交换。
  
春夏の交。/春夏之交。
- 其他词汇:
 
- 更多词汇: こうきょうりょうきん 公共料金 庚 乞う
 
                  校
                  
              【名·接尾】
(1)学校。(学びや。学校。)  
 わが校の選手。/我校选手。
  
校を重ねる。/重校。
  
初校。/初校。
- 其他词汇:
 
                  こう
                  
              【名】
(1)条款。(箇条書きにしたものの各款。)  
次の項に記す/如下款记载。
- 其他词汇:
 
                  兜
                  
              - 其他词汇:
 
                  すべり鉱
                  
              【名】~
砷铂矿。- 其他词汇:
 
                  校
                  
              【名】
校对;学校
                  光
                  
              【造語】
光芒;景色;时光
                  港
                  
              【造語】
海港;空港
                  公
                  
              【名】
公家;国家【代】
公(对元老级文官的敬称)
                  功
                  
              【名】
功劳;功绩;功效;成效
                  甲
                  
              【名】
铠甲;甲壳;第一;表面
                  交
                  
              【名】
交情;友谊(同まじわり);(季节等的)更换期
                  行
                  
              【名】
外出;旅行;条;行;行(诗的体裁);行为
                  劫
                  
              【名】
劫数;灾难
                  孝
                  
              【名】
孝顺
                  幸
                  
              【名】
幸运;幸福
                  香
                  
              【名】
香味;香料
                  高
                  
              【名】
高
                  候
                  
              【名】
季节
                  項
                  
              【名】
事项;项目;条款;(数)项
                  稿
                  
              【名】
草稿;原稿
                  講
                  
              【名】
讲课;讲解;讲经会- 更多词汇: スポーク スポーティー スポーツ スポンサードプログラム
 
                  請う・乞う
                  
              【他五】
请求;乞求- 更多词汇: スポーティー スポーツ スポンサードプログラム スペード
 
                  斯う
                  
              【副】
如此;这样【感】
啊;嗯- 更多词汇: スポーツ スポンサードプログラム スペード スポーツマン
 
                  こう
                  
              - 其他词汇:
 
手机版