雷

【ごろごろ】
【gorogoro】
①
【副・自サ】
(1)(许多大的物品滚动的状态)咕噜咕噜。(かなり重い大きなものがころがるさま。また、その音を表す語。) 岩がごろごろしている川原。/岩石咕噜噜地滚动着的河滩。
そんな話なら世間にごろごろしている。/这种事情到处都有。
退屈してごろごろしている。/无聊而游手好闲。
【副】
(车轮或雷的响声)轰隆轰隆。(雷声)隆隆。(かみなり。ごろごろさま。)
雷

【かみなり】
【kaminari】
③④
【名】
(1)雷,打雷。有云与云之间或云与大地之间的放电而产生发光发声的自然现象。〔雲と雲の間、あるいは雲と大地との間の放電によって,発光と音響を発生する自然現象。かんなり。かむなり。いかずち。) 雷がなる。/打雷,雷鸣。
雷に打たれて死ぬ。/被雷击死。
雷が家に落ちた。/雷劈了房屋。
雷様。/雷神爷。
とうとうおやじの雷が落ちた。/老爷子终于大发雷霆了。
雷を落とす。
(1)落雷。(落雷する。)
(2)遇大发雷霆。被大声训斥。(大声でどなりつけられてしかられる。)
雷

【らい】
【rai】
①
【名】
雷(かみなり、いかずち。)- 其他词汇:
雷

【いかずち】
【ikazuchi】
◎
【名】
(1)日本地名。(2)雷。(かみなり。なるかみ。)
- 其他词汇:
雷

【いかつち】
【ikatsuchi】
【名】
日本地名。- 其他词汇:
雷

【いかづち】
【ikaduchi】
【名】
(1)日本地名。(2)日古语。雷神。(鳴る神。)
- 其他词汇:
雷

【いかずち】
【ikazuchi】
◎
【名】
雷(同かみなり)
雷

【かみなり】
【kaminari】
③④
【名】
雷;雷神;大发雷霆
雷

【らい】
【rai】
①
【名】
雷(同かみなり)