次

【つぎ】
【tsugi】
◎
【名】
(1)下次,下回;其次,第二;下一(个);下面;接着。(後にすぐ続くこと。また、そのもの。) 次の日/第二天。
次の人/下一个人。下面的人。
次の駅/下一站。
次の如し/如下。
次を読む/接着念;读下去;读下一本。
次の汽車に乗る/坐下一趟火车。
次にとるべき戦法/下一步的打法。
次の出方を見守る/看(对方)下一步采取什么态度。
次の位/下面的职位。
課長の次に位置する/居于科长之次。
次の間に下がる/退到隔壁(的房间)。
五十三次/五十三个驿站。
問題が次から次に出てくる/问题接二连三地出现。
継

【つぎ】
【tsugi】
◎
【名】
继续;接连;缝补;补丁。(衣服などの綻びにほかの布を当てて繕い縫うこと。また、それに用いる布。) つぎをあてる。/打补丁。
つぎをする。/缝补。
継ぎ

【つぎ】
【tsugi】
◎
【名】
(1)继续;继承。(つぐこと。) パイプの継ぎが不完全だ。/导管连接不良。
継ぎを当てたズボン。/打着补丁的裤子。
- 其他词汇:
次

【つぎ】
【tsugi】
②
【名】
下次;下回;(席位,等级等)次;第二;(房间的)隔壁;邻室;驿
継

【つぎ】
【tsugi】
◎
【名】
(’つぐ’的名词形)继续;接连;缝补;补丁
亜ぎ

【つぎ】
【tsugi】
【活用】
ガ行五段活用动词「亜ぐ」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 亜ぐ
注ぎ

【つぎ】
【tsugi】
【活用】
ガ行五段活用动词「注ぐ」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 注ぐ- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
継ぎ

【つぎ】
【tsugi】
【活用】
ガ行五段活用动词「継ぐ」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 継ぐ- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
給ぎ

【つぎ】
【tsugi】
【活用】
〈文语〉ガ行四段活用动词「給ぐ」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 給ぐ- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
次ぎ

【つぎ】
【tsugi】
【活用】
ガ行五段活用动词「次ぐ」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 次ぐ- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
接ぎ

【つぎ】
【tsugi】
【活用】
ガ行五段活用动词「接ぐ」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 接ぐ- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン