じゃ
                  
              
                【じゃ】
                【ja】
                
                
              
              
                
                  “では”的通俗说法,同じゃあ。(「では」のくだけた言い方。じゃあ。)
              
            【接续】
(1)表示以先前所陈述的事作为理由或根据,对下一步所要陈述的事情进行引导。如果那样的话。那么。(前に述べた事柄を理由・根拠として次に述べる事柄が導かれることを示す。そういう訳なら。じゃあ。)  
『道がわかりませんが』“我不知道路怎么走。”
  
じゃ、君は前から知っていたのか/那么你早就知道了?
  
じゃ、さようなら/那么,再见。
  
じゃ、ここで失礼します/那么,就此告辞。
  
では[じゃ]本題に入ります/那么言归正传。
【连语】
(1)日语中用“じゃないか”表示询问和劝诱,翻译成“不是……吗”。  
あるじゃないか/不是有吗?
  
まあ、いいじゃないか/啊,行(了)吧。
  
歌を歌おうじゃないか/咱们唱支歌吧!
  
大学じゃなにを勉強しているんですか/在大学里,学什么呢?
  
いまじゃあの人もまじめになった/现在,那个人也变认真了。
  
これじゃまにあわない/[使いものにならない]这样不够用;[時間に]这样赶不上。
  
そんなことじゃだめだ/若是那样可不行。
  
このかぜは2、3日じゃ治らない/这种感冒不是两三天就能好得了的。
  
この雨じゃ出かけられない/下这样的雨,就没法出去。
                  蛇
                  
              
                【じゃ】
                【ja】
                ①
                
              
              【名】
大蛇,蟒。(へび。おろち。うわばみ。)  
蛇の道は蛇。/蛇之道,蛇知晓。奸雄识佞臣,好汉识英雄;一行知一行;;蛇有蛇路,鼠有鼠路。喻同类者相互知道内情。
  
蛇は一寸にして人を呑む。/寸长之蛇可吞人。比喻杰出人物从小就有非凡之才。
                  邪
                  
              
                【じゃ】
                【ja】
                ①
                
              
              【名】
邪。(心がねじ曲がって正しくないこと。また、その人。よこしま。不正。)  
正邪を弁別する。/明辨是非。
  
正は邪を制す。/邪不胜正。
                  じゃ
                  
              
                【じゃ】
                【ja】
                ①
                
              
              【接】
那么【助動・特殊型】
是(同である)
                  蛇
                  
              
                【じゃ】
                【ja】
                ①
                
              
              【名】
蟒;大蛇的总称
手机版