彼
                  
              【代】
他,那个(彼,あの)。  
なにや彼や/这个那个;种种。
  
彼の有名な事件/那个有名的事件。
  
彼の女性/那个女的。
                  日
                  
              【名】
号;天。计算日子的量词。(日づけと日数)  
ふつ日かかる。/需要两天。
  
今月の二十日に出かける。/本月二十号出发。
  
あと十日で夏休みになる。/再过十天就放暑假了。
  
日本では3月3日日は女の子のまつりです。/在日本三月三日是女孩节。
                  か
                  
              【副助】
(1)或,或者,还是。是否。〔ひとつを選ぶ。〕  
わたしか弟がお伺いいたしましょう。/由我或者我弟弟拜访您去。
  
答えはイエスかノーかふたつにひとつだ。/回答只有一个,“是”还是“不是”。
  
君が来るか僕が行くかだ。/是你来或是我去。
  
紹介状かなにかありませんか。/有介绍信什么的没有?
  
李さんかだれかと相談しよう。/同老李或者谁商量商量吧。
  
あした休みかどうか、まだわからない。/明天是否放假还不知道。
  
この万年筆は山本さんのかどうか、ご存じですか。/你知道这只钢笔是不是山本的?
  
できるかどうか、あとで電話でお知らせしましょう。/成不成,以后用电话通知你吧。
  
試合が始まるか始まらないかに雨が降り出した。/比赛刚一开始就下起雨来了。
  
発車するかしないかのうちに彼は居眠りをはじめた。/刚要开车他就打起瞌睡来了。
  
なにか欲しいものはないか。/你没有什么想要(买)的吗?
  
どこかで会った。/在哪里遇见过。
【终助】
(1)表示感叹,惊讶。(不意の事に出会った驚きを表す。)  
とうとうやったか。/终于干完了。
  
もう一年たったか。/又过了一年啦。
  
 今何時ですか。/现在几点?
  
こんなもの食えるか。/这种东西能吃吗?
  
 学校へ行かないか。/不到学校去吗?
  
どうして、できないのか。/为什么不会做?
  
早く来ないかな。/快来吧。
  
分かったか。/明白了吗?
  
いいか。/听好了。
【接续】
用以加强语气和调整语调。(形容詞に冠して語調整える。)  
か弱い。/柔弱的,纤弱的。
  
か細い。/纤细的。
                  下
                  
              【造語】
(1)下,下方。((基準となるものがら)したの方。(順序・階段が)したの方。低い方。)  
下方/下方
  
下弦/下弦
  
下学年/下半学年
  
 下命/下命令
  
 下降/下降
  
上記の条件下で実験する。/在上述条件下进行实验。
  
異常な状況下に起こった事故。/在不正常的情况下所发生的事故。 
  
門下/门下;门生
  
これらは大脳の支配下にある。/这些都受大脑的控制。
  
この建物は市の管轄下にある。/这所房子属市里管理。
                  家
                  
              【接尾】
(1)……家;做……的(人)。(その人がある職業に従事していることを表す。…をする人間。)  
一人前の芸術家になるのはたいへんだ。/想当一位名副其实的艺术家可不容易呀。
  
政治家なら、まず大衆の身になって考えるべきだ。/凡是搞政治的首先应该设身处地为群众着想。
  
専門家。/专家。
  
好事家。/好事者。
  
彼はたいへんな勉強家だ。/他是很用功的人。
  
理論家だが弁は立たない。/虽是理论家,但不太善讲。
  
儒家と法家。/儒家与法家。
  
百家争鳴。/百家争鸣。
  
一家言をもつ。/有一家之言;(理论上)独树一帜。
                  寡
                  
              寡は衆に敵せず 寡不敌众.
寡をもって衆にあたる 以寡敌众.寡,少
                  佳
                  
              【名・形動】【常用汉字】
(1)美丽的。(美しい。)  
佳人。/美人。
  
佳麗。/美女。
  
佳作。/优秀作品。
  
佳日。/好日子。
  
絶佳。/很好。上好。
                  化
                  
              【名】【结尾】
(1)变化(生滅転変の理。変化。変遷)。  
陰陽の化/阴阳变化。
(3)...化(主に漢語の名詞に付いて,そういう物,事,状態に変える,または変わるという意を表す)。
  
四つの近代化/四个现代化;四化。
  
ニーズの多様化/需求的多样化。
  
漢字を簡体化する/简化汉字。
  
小説を映画化する/把小说拍成电影。
  
この製品はすでに大衆化している/这种产品已经大众化了。
                  夏
                  
              【名】
(1)夏。(なつ)  
夏季。/夏季。
  
夏の時代。/夏朝;夏代。
                  果
                  
              【名】
(1)果实。(木の実。)  
果実。/果实。
  
因があれば果がある。/有因就有果。
  
果を得る。/得成正果,得道。
  
果断。/果断。
  
果然。/果然。
                  歌
                  
              【名】
(1)歌。歌曲。歌词。(うた。)  
校歌。/校歌。
  
歌集。/歌集。
  
歌手。/歌手。
                  火
                  
              【名】
(1)火。(五行のひとつ。)(2)星期二,礼拜二。(「火曜日」の略。)
                  科
                  
              【名】
(1)专业,系。(学問、教育の場で系統別に分類したもの。)  
 大学は同じでも科がちがう。/虽是同一个大学可是专业不同。
  
 英語科。/英文系。
  
 外科。/外科。
  
 小児科。/儿科。
  
 マツ科。/松科。
                  箇
                  
              【接尾】
个。(物を一つ一つさし示す語。)  
3箇月。/三个月。
  
五箇条の御誓文。/五条誓文。
  
2箇所で事故が起きた。/在两个地方出了事故。
                  華
                  
              【名】
(1)华。华丽;浮华。(はなやか。はでやか。虚飾。うわべを飾るさま。)  
華を去り、実に就く。。/去华就实。
  
華僑。/华侨。
                  蚊
                  
              【名】
蚊(子)(zi)。(双翅目カ科の昆虫の総称。)  
はまだら蚊。/按蚊。
  
いえ蚊。/库蚊。
  
やぶ蚊。/伊蚊。
  
蚊にくわれる。/被蚊子咬。
  
蚊に刺されてかゆい。/叫蚊子叮得发痒。
  
蚊取り線香。/蚊香。
                  課
                  
              【名】
(1)课。(教科書の区分。)  
前の課を復習する。/复习前一课。
  
仕入れ課。/采购科。
  
課長。/科长。
                  貨
                  
              【常用汉字】
(1)货币,钱。(交易のなかだちをするもの。金銭。かね。)  
金貨。/金币。
  
貨幣。/货币。
  
貨物。/货物。
  
雑貨。/杂货。
                  過
                  
              【名】
(1)过去。度过。(過ぎること。)  
経過。/经过
  
超過。/超过。
  
過分。/过分。
  
過不足。/过分不足。
  
過失。/过错。
                  香
                  
              【名】
(1)气味;味儿(におい)。  
潮の香がする/有海水气味。
  
香をかぐ/闻味儿。
  
梅が香/梅花的香气。
  
香水の香が漂う/散发香水香味。
                  可
                  
              【名】
可,可以。(よいこと。)  
分売も可。/也可以分开出售。
  
健康状態可。/健康情况正常。
  
その方法を可とする。/认为那个方法可以。
                  加
                  
              【名】
(1)加法。(たしざん。)  
加値を求めよ/求和。
  
「加越」
  
「日加」
  
「加州」
                  賀
                  
              【名】
贺,日本地名。(滋賀県東浅井郡湖北町にある地区。)
                  か
                  
              【N3语法】
<接续>动词终止形+か
<意味>
疑问助词。
  
試験が何時に始まるか知っていますか。/知道试验什么时候开始吗?
  
日本語は話せるか。/会说日语吗?
                  寡
                  
              寡は衆に敵せず 寡不敌众.
寡をもって衆にあたる 以寡敌众.寡,少
                  科
                  
              【名】
(1)专业,系。(学問、教育の場で系統別に分類したもの。)  
大学は同じでも科がちがう。/虽是同一个大学可是专业不同。
  
英語科。/英文系。
  
外科。/外科。
  
小児科。/儿科。
  
マツ科。/松科。
- 其他词汇:
 
                  夏
                  
                
夏季。/夏季。 
  
夏の時代。/夏朝,夏代。
(4)西夏。(宋朝时由党项人在中国西部建立的一个政权。)
                  か
                  
              【併助】
表示任选其一;表示不肯定的指明或笼统的选择;表示刚...就;表示是不是;是否【副助】
表示不定;表示不确切的推断;也许是;说不定;表示刚一...就;本以为...不料想;忽...忽;表示似乎;好像【終助】
表示疑问;表示反问;表示责难;表示劝诱;征求同意;表示叮咛;提醒注意;表示自言自语或重复别人的话;表示惊讶;感叹
                  香
                  
              【名】
气味;香气
                  歌
                  
              【造語】
歌唱;歌曲
                  下
                  
              【造語】
地势低洼处;地位卑下者;价值低劣者;次序滞后者
                  課
                  
              【名】
课(教材)
                  化
                  
              【接尾】
化
                  日
                  
              【造語】
(日期的)号;日
                  科
                  
              【造語】
专业;学科;(生物分类上的)科;规定
                  家
                  
              【造語】
房屋;家族;专家;有某种特长的人
                  蚊
                  
              【名】
蚊子
                  火
                  
              【名】
火(五行之一)
                  可
                  
              【名】
可以;及格
                  科
                  
              【名】
科系
                  か
                  
              - 其他词汇:
 
手机版