お伽話
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                ④
                
              
              【名】
(讲给儿童听的)故事,童话。(子供に聞かせる伝説・昔話など。「桃太郎」「かちかち山」の類。また、比喩的に、現実離れした空想的な話。)
                  おとぎばなし
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                
                
              
              
                
                  ,童话,儿童小说
              
            
                  御伽噺
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                ④
                
              
              【名】
(1)童话,民间故事,神话故事。大人讲给孩子听的故事或传说。(大人が子供に語って聞かせる昔話や言い伝え。)(2)神话、荒诞故事。脱离现实的幻想故事。(現実とは懸け離れた架空の話。夢物語。)
  
御伽噺を聞かせる。/讲故事给对方听。
                  御伽話
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                ④
                
              
              【名】
故事;童话;神话[ 御伽話;御伽噺 ]
                  おとぎ話
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                
                
              
              【名】
童话。(子供に聞かせる伝説・昔話など。また、比喩(ひゆ)的に、現実離れした空想的な話。)「桃太郎」はおとぎばなしだ。/“桃太郎”是童话。
                  お伽噺
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                
                
              
              
                
                  大名の話相手である御伽衆の手で整理・修飾された昔話のこと。今は童話の一形式。〈かちかち山〉〈桃太郎〉はその典型。
              
            
                  御伽話・御伽噺
                  
              
                【おとぎばなし】
                【otogibanashi】
                ④
                
              
              【名】
故事;童话;神话
手机版