取り

【とり】
【tori】
②
【名】
(1)<接尾>拿,取,执行者。(取ること。また、取る人。多く他の語と複合して用いる。) 借金取り。/借钱的人。
取りをつとめる。/担任压轴。
【接头】
接在动词前,表强调。(動詞に付いて、語勢を強めるのに用いる。 ) 取り決める。/决定,规定。
酉

【とり】
【tori】
(1)〔十二支の〕酉.
(2)〔時刻〕酉时.
(3)〔方角〕西方.⇒ 【日本地名】酉,酉时,西方" title="えと
(2)〔時刻〕酉时.
(3)〔方角〕西方.⇒ 【日本地名】酉,酉时,西方" title="えと
【日本地名】
酉,酉时,西方">えと【日本地名】
酉,酉时,西方
鳥

【とり】
【tori】
◎
【名】
(1)鸟,禽。(鳥類の総称。) 空気銃で鳥をうつ。/用气枪打鸟。
鳥を飼う。/养鸟。
鳥餌。/鸟食。
鳥が1羽木にとまっている。/有一只鸟停在树上。
空飛ぶ鳥。/飞禽。
さえずる鳥。/鸣禽。
鳥も通わぬところ。/僻远之地。
鳥鍋。/鸡肉砂锅。
焼き鳥。/烤鸡肉串。
(1)鳥疲れて枝を選ばず。/ 倦鸟不择枝,饥不择食。(疲れるときは何でもいい。)
(2)鳥なき里のこうもり。/ 河里无鱼,虾也贵,山中无虎,猴称王。(すぐれた人のいないところで、つまらぬ者が福を利かす。)
《鳥のいろいろ》
あほうどり。/信天翁。
いんこ。/鹦鹉,[通称]鹦哥。
う。/鸬鹚,[通称]鱼鹰,墨鸦。
うずら。/鹌鹑,鹑。
おうむ。/鹦鹉,[通称]鹦哥。
- 其他词汇:
鶏

【とり】
【tori】
◎
【名】
鸡。(にわとり。)同:鶏
- 其他词汇:
とり

【とり】
【tori】
◎
【名】
鸟。(鳥類の総称。)【常用惯用语】
鳥無き(とりなき)里(さと)の蝙蝠(こうもり)/山中无老虎,猴子称大王。((優れた者のいない所では、つまらない者が威張ることのたとえ。))- 其他词汇:
禽

【とり】
【tori】
同:鳥
- 其他词汇:
トリ

【とり】
【tori】
②
【名】
指曲艺或歌曲表演会时,最后演出的。也指演出者。压轴子。(寄席(よせ)や歌謡ショーなどで、いちばん最後に出演すること。また、出演する人。)像红白歌会这种红白组都有压轴的场合,整场最后的演出者则被称作「大トリ」。【接头】
接在动词之前起调整语调或加强语气的作用。(動詞の上につけて、語調を整えたり、意味を強めたりするはたらきをする。) 取りまとめる/归拢。
取り急いで/赶紧。
取り囲む/包围。
- 其他词汇:
鳥・鶏

【とり】
【tori】
◎
【名】
鸟,禽类的总称;鸡(同にわとり)
とり

【とり】
【tori】
鸟;飞机;火箭
- 其他词汇:
取り

【とり】
【tori】
【活用】
ラ行五段活用动词「取る」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 取る- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
撮り

【とり】
【tori】
【活用】
ラ行五段活用动词「撮る」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 撮る- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン