めりはり

【めりはり】
【merihari】
◎
【名】
(1)有张有弛。(物事の強弱などをはっきりさせること。) メリハリをつけて仕事をする。/有张有弛地工作着。
声にめりはりをつける。/念得有声有色。
めりはりのきいたせりふ。/铿锵顿挫的台词。
この作品の欠点はめりはりがないことだ。/这部作品的缺点是没有高潮和低潮。
減り張り

【めりはり】
【merihari】
②
【名
增强与减弱;伸缩[ 減り張り;乙張り ]
乙張り

【めりはり】
【merihari】
②
【名】
增强与减弱;伸缩[ 減り張り;乙張り ]
メリハリ

【めりはり】
【merihari】
◎②
【名】
(1)张弛,抑扬顿挫。(音声をゆるめることと張り上げること。せりふや声調の高低。抑揚。) めりはりのある台詞回し。/抑扬顿挫的台词。
生活にめりはりをつける。/使生活节奏有张有弛。
事のめりはりをつける。/迅速果断地判断处理事情。
仕事のめりはりが人に優れている。/判断、处理工作比一般人麻利。
減り張り・乙張り

【めりはり】
【merihari】
◎②
【名】
增强与减弱;伸缩