御輿
                  
              
                【みこし】
                【mikoshi】
                ◎①
                
              
              【名】
(1)神轿,祭祀时装上神牌位抬着游街的轿子。(神幸のとき、神霊の乗り物とされる輿。形は四角形・六角形・八角形などで、屋根に鳳凰(ほうおう)・葱花(そうか)などを飾り、台には2本の担ぎ棒をつける。しんよ。おみこし。)  
御輿をかつぐ。/抬神轿;捧人;给人戴高帽。
  
御輿を据える。/坐下(不动);悠闲;从容不迫。
  
御輿を上げる。/抬起屁股;(久坐后)站起来;开始工作;
                  神輿・御輿
                  
              
                【みこし】
                【mikoshi】
                ◎①
                
              
              【名】
神轿(祭祀时装上神牌位抬着游街的轿子);腰;屁股;捧人;给人戴高帽
手机版