番匠
                  
              
                【ばんじょう】
                【banjou】
                ◎
                
              
              【名】
木工,木匠。「大工(だいく)。「ばんしょう」とも言う。」
                  万丈
                  
              
                【ばんじょう】
                【banjou】
                ◎
                
              
              【形】
(1)万丈,非常高,亦指非常深非常之多。(非常に高いこと。また、非常に深いこと。)  
彼は天平勝宝5年(753年)1月28日に没し、波瀾万丈の生涯に幕を閉じた。 /他于天平胜宝5年(735年)1月28日去世,拉上了他波澜万丈一生的大幕。
  
みんなは彼の気炎万丈の議論に感心した。/大家都折服于他气势高昂的辩论。
                  盤上
                  
              
                【ばんじょう】
                【banjou】
                
                
              
              
                
                  (棋)盘上.盘上
              
            - 其他词汇:
 
                  晩嬢
                  
              
                【ばんじょう】
                【banjou】
                
                
              
              
                
                  30歳以上の未婚女性をさす。かつては「行かず後家」、「オールドミス」、「ハイミス」などという結婚しないことに対して批判的な表現が用いられていたが、最近のライフスタイルの多様化にともなって、結婚しないことも人生の選択肢の一つとして認められるようになって、このようなことばが誕生した。父母の保護下でぬくぬくと育ち、お嬢様生活を抜け出せないことから、「晩年のお嬢様」を略して「晩嬢」とよぶようになったのである。博報堂生活総合研究所の山本貴代が名付け親。男性と同様に働き、これまでになかったような新しいライフスタイルを切り開く可能性があると山本は分析している。また、山本は「晩嬢は、旅と愛と仕事でできている」とみている。仕事も男性の同僚に負けないように頑張るし、溜まったストレスは旅で癒し、しかも愛を常に追い求め続けているのである。
              
            - 其他词汇:
 
手机版