五月
                  
              
                【ごがつ】
                【gogatsu】
                ①
                
              
              【名】
五月,皋月。一年中第五个月。(1年の5番目の月。さつき。)  
五月の節句。/端午节;男童节。
  
五月人形。/五月五日端午节陈设的武士偶人。
                  五月
                  
              
                【ごがつ】
                【gogatsu】
                ①
                
              
              【名】
五月(同さつき)
                  五月
                  
              
                【さつき】
                【satsuki】
                ◎
                
              
              【名】
(1)皋月。阴历五月。(陰暦五月のこと。早苗月。)(2)杜鹃花。杜鹃花科常绿灌木,自生于日本关东以西的山中。栽培供观赏,园艺品种多。5~6月枝头着生漏斗状花。花色多样,有紫红色、粉红色或杂色等。(ツツジ科の常緑低木。関東以西の河岸の岩上などに自生。初夏、枝先に紅紫色の花をつける。観賞用で、数多くの園芸品種がある。さつきつつじ。)
  
五月の鯉の吹き流し。/直爽坦率;像鲤鱼旗那样,腹中空挺直,常被用于形容江户人的性格。
                  五月・皐月・早月
                  
              
                【さつき】
                【satsuki】
                ◎
                
              
              【名】
阴历五月;杜鹃
手机版