シバ
                  
              
                【シバ】
                【shiba】
                
                
              
              【名】【梵】Śiva
〈宗〉(印度教的)湿婆。「ヒンズー教の三主神の一。破壊と創造の神。仏教にとり入れられて大自在天となった。〔「湿婆」とも書く〕」
                  柴
                  
              
                【しば】
                【shiba】
                ◎
                
              
              【名】
柴,小杂树。(山野に生える小さい雑木。また、それを折って薪や垣にするもの。そだ。しばき。ふし。)  ![]() 柴のいおり。/茅屋。
柴のいおり。/茅屋。
  ![]() 柴を刈る。/砍柴。
柴を刈る。/砍柴。
  ![]() 柴垣。/篱笆。
柴垣。/篱笆。
                  死馬
                  
              
                【しば】
                【shiba】
                ◎①
                
              
              【名】
死马。「死んだ馬。」【惯用】
  ![]() しばの骨を買う。/买死马骨;收罗无用之人,以便宣扬出去使贤者来归。
しばの骨を買う。/买死马骨;收罗无用之人,以便宣扬出去使贤者来归。
                  芝
                  
              
                【しば】
                【shiba】
                ◎
                
              
              【名】
(1)结缕草。(イネ科の多年草,シバ・コウライシバ・オニシバ・イトシバなどの総称。)  ![]() 芝を植える。/铺草坪。
芝を植える。/铺草坪。
  ![]() 芝を刈り込む。/剪草坪。
芝を刈り込む。/剪草坪。
  ![]() 芝刈り機。/剪草机,割草机。
芝刈り機。/剪草机,割草机。
- 其他词汇:
                  柴
                  
              
                【しば】
                【shiba】
                ◎
                
              
              【名】
柴;小杂树
                  芝
                  
              
                【しば】
                【shiba】
                ◎
                
              
              【名】
(铺草坪用的)羊胡子草 手机版
手机版