相撲

【すもう】
【sumou】
◎
【名】
相扑,角力,摔交〔跤〕。「土俵上で、二人の者が組み合い、相手を倒すか、あるいは土俵外に出すことによって勝負を決める格技。」 相撲を取る。/摔交。
水入りの大相撲。/势均力敌,胜负难分的精采相扑比赛。
花相撲。/(不在正式场地举行的)即兴摔交。
腕相撲。/掰腕子。
独り相撲をとる。/唱独角戏。
【相关惯用句】
(1)相撲に勝って勝負に負ける。/胜券在握却输了。「いい相撲を取りながら負ける。物事が順調に進みながら、結果として失敗することにもいう。」(2)相撲にならない。/(力量相差太远)不是对手。「力量が違いすぎて勝負にならない。」
角力

【すもう】
【sumou】
◎
【名】
相扑;摔跤;角力[ 相撲;角力 ]
相撲・角力

【すもう】
【sumou】
◎
【名】
相扑;摔跤;角力
清もう

【すもう】
【sumou】
【活用】
マ行五段活用动词「清む」的未然形「清も」+ 推量・意志・劝诱助动词「う」的形式。 → 清む- 其他词汇:
澄もう

【すもう】
【sumou】
【活用】
マ行五段活用动词「澄む」的未然形「澄も」+ 推量・意志・劝诱助动词「う」的形式。 → 澄む- 其他词汇:
済もう

【すもう】
【sumou】
【活用】
マ行五段活用动词「済む」的未然形「済も」+ 推量・意志・劝诱助动词「う」的形式。 → 済む- 其他词汇:
栖もう

【すもう】
【sumou】
【活用】
マ行五段活用动词「栖む」的未然形「栖も」+ 推量・意志・劝诱助动词「う」的形式。 → 栖む- 其他词汇:
住もう

【すもう】
【sumou】
【活用】
マ行五段活用动词「住む」的未然形「住も」+ 推量・意志・劝诱助动词「う」的形式。 → 住む- 其他词汇: