処世

【しょせい】
【syosei】
◎
【名】
(为人)处世。(世間で暮しを立ててゆくこと。世わたり。世すぎ。) 処世術を心得ている。/通晓处世方法。
処世訓。/处世格言。
初生

【しょせい】
【syosei】
◎
【名】
❶ 初生,诞生不久。「はじめて生まれること。新しく生ずること。」❷ 初次发生,刚发生。「生まれて間がないこと。」
諸政・庶政

【しょせい】
【syosei】
◎
【名】
庶政,各方面的政务。「各方面の政務。政治全般。」
書生

【しょせい】
【syosei】
◎①
【名】
(1)书生,学生。(学問を身につけるために勉強をしている人。勉学中の若者。学生。) 貧乏書生。/贫穷的学生。
書生を置く。/置工读学生。
書聖

【しょせい】
【syosei】
◎①
【名】
书圣,书法大家。「書道の名人を敬っていう語。」- 其他词汇: サブ・ザック サプライ サプライチェーンマネジメント サプライヤー
諸生

【しょせい】
【syosei】
①◎
【名】
诸生,众门生。「〔師の側からいうことば〕多くの学生や弟子。」- 其他词汇:
処世

【しょせい】
【syosei】
◎
【名】
处世
書生

【しょせい】
【syosei】
◎
【名】
书生;学生;工读生;书僮