乾性

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
干性。(空気中ですぐに乾燥する性質。また、水分をあまり含まない性質。) 乾性塗料。/干性涂料。
乾性油。/干性油。
喊声

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
喊声。(大勢で突撃するときなどにあげる叫び声。) 喊声をあげる。/呐喊。
ワッと喊声があがった。/突然呐喊起来了。
喚声

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
呐喊声。(興奮したり驚いたりしたときに発する叫び声。) 喚声を上げる。/大声呐喊。
完成

【かんせい】
【kansei】
◎
【自他·三类】
完成,落成,完工,竣工(完全になしおえること。すっかり出来上がること)。 新校舎が完成した/新校舍已经落成。
著述を完成する/完成著述。
6月に完成の予定/预定六月完成。
完成の域に達する/达到完成的境地。
官制

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
国家机关的制度。(行政機関の設置・廃止・名称・組織・権限などに関する規定。明治憲法下においては勅令で定めていたが、現在は法律で定める。) 官制を定める。/制定机关制度。
官製

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
官制,政府制造。(政府がつくること。) 官製葉書。/官制明信片。
感性

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
(1)感性,感受性。( 物事を心に深く感じ取る働き。) 豊かな感性。/丰富的感受性。
感性の世界。/感性世界。
感性論。/感性论。
慣性

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
惯性、惰性。(物体は外力の作用を受けない限り同じ速度を持ち続けようとする性質。)
歓声

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
欢声,欢呼声。(喜びを抑えきれずに叫ぶ声。歓呼の声。) 大歓声があがった。/欢声大起。
歓声をあげる。/发出欢呼声。
勝利の報に歓声をあげる。/为胜利喜报而欢呼。
歓声がとどろく。/欢声雷动。
監製

【かんせい】
【kansei】
监制,监督制造
- 其他词汇:
管制

【かんせい】
【kansei】
◎
【名・他サ】
(1)管制,限制。(国家または特定の機関が、必要に応じてある事柄を強制的に管理し、制限すること。) 通信を管制する。/限制通信。
灯火管制。/(夜间防空的)灯火管制。
管制官。/航空管制员。
- 其他词汇:
閑静

【かんせい】
【kansei】
②
【名・形動】
清净,幽静。(ものしずかなこと。ひっそりしたさま。間静。) 閑静な住宅街。/清静的住宅区。
- 其他词汇:
間性

【かんせい】
【kansei】
〈动〉间性,雌雄间体.间性,雌雄间体
- 其他词汇:
陥穽

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
(1)陷阱。(動物などを落ち込ませる、おとしあな。)(2)圈套。(人をおとしいれる策略。わな。)
陥穽に陥る。/中圈套。
- 其他词汇:
鼾声

【かんせい】
【kansei】
鼾声.?いびき声
- 其他词汇:
陥せい

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
陷阱;圈套- 其他词汇:
官制

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
国家机关的制度
官製

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
政府制造
完成

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】【自他サ】
完成
喚声

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
呐喊声
慣性

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】
惯性;惰性
管制

【かんせい】
【kansei】
◎
【名】【他サ】
管制
閑静

【かんせい】
【kansei】
①
【名】【形動】
清静
感性

【かんせい】
【kansei】
①
【名】
感受性;敏感度
かんせい

【かんせい】
【kansei】
惯性;惯量;惰力(性);雌雄间性;间性;雌雄间体;间性体
- 其他词汇: