倦む

【うむ】
【umu】
【自五】
(1)〔あきる〕厌倦,厌烦,腻烦. うまずたゆまず/不屈不挠.
魯迅は机に向かって,一日じゅう倦むことなく筆をふるってたたかいつづけた/鲁迅终日不倦地伏案疾书挥笔战斗.
倦む

【うむ】
【umu】
①
【自五】
厌倦;厌烦;疲倦(1)〔あきる〕厌倦,厌烦,腻烦. うまずたゆまず/不屈不挠.
魯迅は机に向かって,一日じゅう倦むことなく筆をふるってたたかいつづけた/鲁迅终日不倦地伏案疾书挥笔战斗.
有無

【うむ】
【umu】
①
【名】
(1)有无。(あることとないこと。) 有無を論ぜず。/不论有无。
回答の有無にかかわらず。/不管有没有回答。
国際貿易は平等互恵、有無相通ずる原則を基礎とすべきである。/国际贸易应当建立在平等互利,互通有无的原则基础上。
有無を言わせず彼女を追い出した。/不容分说就把她撵走了。
【相关惯用语】
(1)有無相通ずる。/互通有无。(2)有無のこと。/判定是否或答应与否。
(3)有無の二見。/两种不同的看法。
(4)有無を言わさず。/不容分说。
熟む

【うむ】
【umu】
①
【自五】
熟,成熟。(果実が熟(じゅく)して、柔らかくなる。うれる。)- 其他词汇:
生む

【うむ】
【umu】
◎
【他五】
(1)分娩。母体把胎儿或卵产出体外(出産する。分娩する。) 子供を生む/生孩子。
卵を生む/产卵。
疑惑を生む/产生疑惑。
良い結果を生む/产生好结果。
- 其他词汇:
産む

【うむ】
【umu】
◎
【他五】
(1)分娩,生孩子。(胎児や卵を母体から外に出す。出産する。分娩する。) 卵を産む。/产卵。
名作を産む。/创作出名作。
疑惑を産む。/产生怀疑。
- 其他词汇:
膿む

【うむ】
【umu】
①
【自五】
化脓。(腫れ物や傷が、うみをもつ。)- 其他词汇:
膿む

【うむ】
【umu】
①
【自五】
化脓
生む・産む

【うむ】
【umu】
◎
【他五】
生;产;产生
有無

【うむ】
【umu】
①
【名】
有或没有;可否
倦む

【うむ】
【umu】
①
【自五】
厌倦;厌烦;疲倦