夭死

【ようし】
【youshi】
◎
【名・自サ】
夭亡,夭折。「年が若くて死ぬこと。夭折。わかじに。」 パリに留学中ようしした。/在巴黎留学时夭亡了。
容姿

【ようし】
【youshi】
①
【名】
姿容。(顔かたちと体つき。すがたかたち。) 容姿端麗な女性。/姿容端整美丽的女人;长得很顺眼的女子。
容止

【ようし】
【youshi】
①
【名】
举止,举动。「立ち居振る舞い。身のこなし。挙動。挙止。」
洋紙

【ようし】
【youshi】
◎
【名】
洋纸,西洋纸。「西洋から伝わった製法で作った紙。木材・わら・ぼろなどのパルプおよびくず紙を機械的、化学的に処理して作る。印刷用紙・筆記用紙・包装用紙・板紙など。西洋紙。」 ⇔ 和紙
用紙

【ようし】
【youshi】
◎①
【名】
(特定用途的)纸张,专用纸。(ある特定の目的に用いる、型の定まった紙。) 原稿用紙。/稿纸。
投票用紙。/选票。
新聞用紙。/白报纸。
答案用紙。/答卷纸,试卷,卷子。
申込用紙に住所氏名を書きこむ。/在报名单上填写住址姓名。
所定の用紙を使う。/使用规定的格式纸。
用紙難。/纸张不足,纸荒。
羊脂

【ようし】
【youshi】
①
【名】
羊脂,羊油。「羊の脂肪。食用。また、工業原料として石鹸製造に用いる。」
要旨

【ようし】
【youshi】
①
【名】
大意,要旨,要点,重点。主要内容,内容的要点。(主な内容。述べようとする内容の主要な点を短くまとめたもの。) 要旨をまとめる。/归纳要点。
彼の話は要旨があいまいだ。/他的话重点不突出。
陽子

【ようし】
【youshi】
①
【名】
质子。基本粒子之一。(素粒子の一。)
養子

【ようし】
【youshi】
◎
【名】
继子,养子。「養子縁組みによって子となった者。」 ようし縁組み。/收养;过继。
ようしに行く。/去当养子。
ようしをもらう。/过继养子。
ひとり娘にようしをとる。/给独生女儿招个女婿。
息子を他人の家にようしにやる。/把儿子过继给人。
容姿

【ようし】
【youshi】
①
【名】
姿容(同すがた)
よう死

【ようし】
【youshi】
◎
【名】【自サ】
夭亡;夭折
養子

【ようし】
【youshi】
◎
【名】
继子;养子
用紙

【ようし】
【youshi】
◎①
【名】
(特定用途的)纸张;格式纸
要旨

【ようし】
【youshi】
①
【名】
大意;要旨
ようし

【ようし】
【youshi】
(正)质子;氕核;氢核;核质子
要し

【ようし】
【youshi】
【活用】
サ行五段活用动词「要す」的连用形、或是连用形的名词化形式。 → 要す- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
擁し

【ようし】
【youshi】
【活用】
サ行变格活用动词「擁する」的连用形。 → 擁する- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン
夭し

【ようし】
【youshi】
【活用】
サ行变格活用动词「夭する」的连用形。 → 夭する- 其他词汇:
- 更多词汇: ペンタフルオロエタン ポリジメチルシロキサン ポリチオフェン ポリジアセチレン